神保電器のSDGsへの取り組み

神保電器株式会社は、お客様や社会にとって価値の高い製品の提供するとともに、国際社会・地域社会の一員として社会的責任を果たすべく、さまざまな社会課題に向けた活動を展開することにより、人々の豊かな生活を支え、社会の発展に寄与することで持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

健康経営の推進への取り組み

3 すべての人に健康と福祉を
社員の健康を守るために、健康診断を定期的におこないます。労働時間の短縮、有給消化や休日の徹底を積極的におこないます。
8 働きがいも経済成長も
多様な働き方実践企業を目指します。(仕事と子育て等の両立を支援します)

環境への負担軽減、環境にやさしいエネルギーの普及への取り組み

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
脱炭素社会を目指し、お客様へ電気エネルギーを効率的に使っていただくための製品の提案を行っています。
12 つくる責任 つかう責任
環境マネジメントシステムを推進します。(環境保護のため工場でISO14001認証取得)

働きやすい環境づくりへの取り組み

4 質の高い教育をみんなに
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
新人研修のみならず、管理職研修等もおこない、積極的な人材教育をおこないます。
5 ジェンダー平等を実現しよう
女性の雇用促進をさらに進めます。(管理職の拡充)
女性社員の活躍を応援・推進します。
10 人や国の不公平をなくそう
社員が希望する資格や免許の取得をトータルで応援します。男女、上下の隔たりなく、誰もが発言できる環境をつくります。

持続可能なまちづくりと環境との共生

11 住み続けられるまちづくりを
良質な配線器具を提供することで建築物への負荷を低減します。
13 気候変動に具体的な対策を
エコドライブの推進~DO!エコドライブ~、エコドライブ10を実践しています。
エコドライブ10のポイント/千葉県 (chiba.lg.jp)
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
事業所所在地の豊かな自然を、次世代に引き継ぐための取組みを行います。(千葉第一工場・千葉第二工場で実施)
15 陸の豊かさも守ろう
事業所所在地の緑化協定に基づき、基準で求められる以上の緑化をめざします。(工場で実施)